ども( `・ω・´)
最近やっと温かいお茶に切り替えました。べるくです。
突然ですが、
2013年11月はぐんま推し月間!(おれの中で)

またもいきなりですが、11月3日(日・祝)朝10時過ぎの大宮駅新幹線ホームです。
って東北向かう気満々じゃないすかー!

はい、もちろん東北へは行きません。はやぶさこまちにも乗りません。
なすのに乗って、隣りの小山で下車しました。
実は寝坊したので新幹線ワープしかし、実家にいた頃によく使っていた東海道新幹線の豊橋~名古屋間や浜松~静岡間の約75km前後で自由席特急料金950円に比べると、大宮~小山間約50kmで950円はちょっと割高感(苦笑)
それはさておき、群馬行くのに小山で下車するってことは、あの路線しかないですね。
そう、両毛線です。

小山11:10発、
臨時快速ググっと両毛号が今回のターゲット!
それにしてもこの不思議な表示。去年のリゾートやまどり両毛号も高崎が高「碕」になってたし、小山駅両毛線ホームの発車案内なんなん?w
【参考過去記事:
初乗り130円deぐるっと旅! ~北関東横断・臨時列車を追え!編 (2012.3.4)】
※高「碕」の写真直リンクは
こちら

それはさておき、両毛線ホームへ行ってみると、485系リゾートやまどりが待ち構えていました。
上記リンクの過去記事に書いてるんですが、去年初春に快速リゾートやまどり両毛号を撮影しに行ったときは、大回り乗車中に撮影しただけなので、乗ってはいないんですよ。
1年半越しの希望叶って、初めてのリゾートやまどりです(*´ω`*)
うーん、でも「臨時」はないなー。
ちなみに、その快速リゾートやまどり両毛号は9番線の発車だったので、「今回も9番線だな」と思って新幹線乗換改札を出て宇都宮線ホームへまっすぐ行ってたら、同業らしい人たちがみんな逆方向の両毛線ホームへ向かってるんですよ。
で、よく見たら6番線だったっていう(;´Д`)

さて、そんなところで車内に入ってみました。
木目調の内装や格子状の和風な照明カバー、唐松模様チックな座席モケットなど、全体的に和テイストの強い印象。
大きい窓や、2+1の3列配置の座席などのお陰か開放感もあって、窮屈さは全く感じられませんでした。
そしてこの座席である。噂によれば、出所は初代成田エクスプレスの253系で使われていたグリーン車の座席とか。
もちろんシートはふかふか。座席ピッチも広く、フットレストもあり、横幅もあって広々としてます。
臨時特急に使われることもあるそうですが、基本は快速ということで、
指定席料金510円追加するだけでこの破格のシートに座れるという、なんとも贅沢な空間です。
特急のグリーン車ですらほとんど4列で狭いJR東日本なのに何この格差おそらく追加料金の必要な列車の中では、日本でも有数のコスパが良い列車ではないでしょうか(・∀・)

さて、このリゾートやまどりは座席がいいだけではありません。様々なフリースペースがあるのも特徴です。

写真左は先頭車両の展望スペース、右は畳敷き座椅子の和風ミーティングルーム。
他にも展望スペースと同じようなフリースペースが2箇所とキッズルームがありました。
子供たちは車内探検とばかりに、そこらじゅうを歩き回ってました。今ではめっきり車内探検する子供も珍しくなりましたねぇ。(しみじみ)
ちなみに飲食禁止ですw
そういえば最近フリースペースのある列車何か乗ったかなぁ・・・と思ったら、去年中国地方へ旅をした帰りに乗ったサンライズ瀬戸・出雲ぐらいかな。
今となってはこういうスペースのある車両もほとんどないですし、このようなスタイルの列車も希少価値が高いですね。だから乗りに来たくなるのかな、とも思います。
「移動そのもの」を楽しもうってことですね(*´∀`)

そんなこんなで、列車は両毛線をひた走ります。6年前にも訪れたことのある岩舟駅を通過。
(まあ通過するだけなら、千葉へ引っ越してから大回り乗車で何回も通ってはいますがw)
【参考過去記事:
18きっぷde舞台訪問・07夏 「秒速5センチメートル編(後)」(2007.8.7)】

というわけで、列車は45分ほどで桐生駅に到着。
私はここで下車しますが、終点は伊勢崎。この日は高崎~伊勢崎間でSL/ELいせさき号が運転されてたということで、そこへ乗り継ぎ誘導する意味での伊勢崎行きだったようです。
今回初めてリゾートやまどりに乗車しましたが、本当にコスパいいです。
18きっぷでも乗れるというのは大きいですね。
本当は前日の快速リゾート上越号(上野~水上間)に乗りたかったんですけど、直前に指定席とろうとして満席だったので諦めた次第ですw
や、夏まで平日休みだったんで、いっつも思いつきで旅に出ても指定席なんか簡単にとれるもんですから、その感覚のままだったんですよね(;^ω^)
とりあえず次からは早め早めに予定を立てることにしますw
さて。
この後私はSL/ELいせさき号には目もくれずw、この後上毛電鉄乗り鉄へ向かうのでありました。
それはまた別のお話。
- 関連記事
-